娯ログ(β)

ゲームデベロッパー 娯匠 公式ブログ

DLC

誰が言ったか知らないが‥

 株式会社トーユー・キネマテック 平田です。

 先日、空耳アワーを観ていたら、われらがチタシチーナこと佐藤かおりさん(既にネットで名前が出てるから問題ないよね?)が出演していらっしゃいました!空耳役者です。

 すごかった!巨乳レースでプルンプルンしてました!ぜひ、全力坂(深夜にやってる「この坂も、実に走りたくなる坂である。」ってナレーションの番組)にも出てほしい…

 以下、エロ自重。

 さて、僕はPS2の前作も参加しているのですが、今回担当した部分では、DLCシステムが印象に残っています。

 まず、ミッションとして、「湯水のようにDLCを使う」「プレイヤーにとって空気のような存在」というのを目指し、基本的に何でもDLCに出来ちゃうんじゃないかというような仕組み造りに取り組みました。

 ところが、それだけであればスムーズに済んだはずなのですが、現実には、DLCをダウンロードしていない人のPSPでの対策の都合などがあって、ゲームプログラムのほぼ全体を把握して、DLCが使われた場合に問題が出そうな部分を適宜修正しなければならないなど、DLCの仕組み以外にも手を付けなければならない部分が多々あり、思った以上に手間がかかりました。

 空気のような存在として、決して目立つわけではないけれど、プレイヤーの皆さんに楽しんでいただけたのであれば、ミッション達成です。

 DLC、思う存分楽しんでいただけましたでしょうか?

ぱんなこったす

 はじめましてこんにちは。
 アーティストのぱんなこです。

 発売してから月日が流れ、もう6月ですね。うーん梅雨はいやです。

 私は今回の『剣闘士 グラディエータービギンズ』で初めて制作に関わることができました。途中参加という形ですが、装備品とDLC(ダウンロードコンテンツ)を少々担当致しました。

 実のところ、ローマとか剣闘士とかの知識が全く無かったんですよね。実際にあったローマの雰囲気に近づけるように、会社に置いてある沢山の資料本を何度もめくっていた記憶がよみがえります。。参考資料と言っても、ずっと見てると興味が湧いてくるもんですね。映画『グラディエーター』のマキシマスカッコイイです。

 DLCはローマの雰囲気に囚われず割と自由だったので楽しく作らせていただきました。「欲しいと思う装備は?」と社内でアンケートを取ってみたところ

 ・ガスマスク
 ・ティアラ
 ・花束
 ・工事現場の黄色いヘルメット&ピコピコハンマーセット

 などのネタ装備から世界観に合ったものまで、かなりの案が挙がっていました。初期の頃に「ツタンカーメンのマスク」が欲しいとよく耳にしたものですが、いつの間にか無くなってしまいましたね…(笑)

 ではここで宣伝を。
 現在配信中のDLCは以下です。

 ・女剣闘士 チタシチーナ
 ・機械剣闘士
 ・まぐろ
 ・櫂
 ・獣人女剣闘士
 ・イカロスの羽
 ・漫画『秘身譚』(マガジン・イーノ掲載)コラボレーション エラ
 ・マルスのガレア
 ・呪いのシシハゲセット
 ・王冠
 ・多孔式文様スタンガレア

 ~配布終了~

 ・極彩色の獣人女剣闘士
 ・初回生産限定 侍装備セット

 まだダウンロードしていない人はPlayStation Storeからデータを入手してくださいね!

 対戦で獣人女剣闘士の耳をつけたゴツイおじさまが出てきた時は、予想外で、シュールで思わず笑ってしまいましたw こういう遊び方も場が盛り上がるので楽しいですよね。

 では最後にこちら、東京ゲームショウ2009にて会場限定で配布されたアイテム「極彩色の獣人女剣闘士」のデザインイラストを載せて終わりたいと思います。

dlc_tgs

 うーん、まぶしい。。
記事検索
プロフィール

有限会社 娯匠

最新コメント