娯ログ(β)

ゲームデベロッパー 娯匠 公式ブログ

February 2011

後援者のデザイン

 相田です。

 そろそろ剣闘士の話題を続けるのも精神的に苦しくなってきていますが、未発表プロジェクトの話をするわけにもいきませんし(ちゃんと色々動いていますのでご安心ください)、乗りかかった船、走り始めたマラソン、できれば完走したいっ!ということで…

 今回はプレイヤー剣闘士を事あるごとに助ける&利用してくる後援者、貴族たちのお話。後悔先に立たず。

 プロジェクトスタート時はシミュレーションゲームのように数十人の貴族がいて…なんて話もありましたが、8人から6人と徐々に減ってゆき、最終的に4人に落ち着きました。正直言ってプロジェクト規模から考えてみると、4人という数も結構キツかった気がしますが、後の祭り。

 『剣闘士』のシナリオは本職の方々、小説家の深見 真さん、漫画家のRebis宮下さんのお二人にご協力いただいています。それによってキャラクター性といいますか、その人のバックグラウンドをより感じさせるようなセリフ回しになっていまして、前作と比べてはっきりした人間味が感じられるのではないでしょうか。

 性格付をする上では、エリザヴェタとブロシウスは深見さんによってローマらしいバックグラウンドの構築がなされ、ポンポニウスはRebis宮下さんによって血肉を与えられたように思います。アクイリアはプランナー石川の愛で固められ誰も文句を言え

 こだわり抜かれたセリフと演出、楽しんでいただけたでしょうか?

 後援者やその他登場人物をデザインしていく上では、事前に決められた性格設定を元に、まず雰囲気(ベースイメージ)を会議の場で固めていきました。具体的には映画やドラマなどの登場人物、役者を抽出し、4人に当てはめていくという流れです。「この映画のこの人」とイメージが決まっているものもあれば、複数の人物を組み合わせたりもしています。それをさらにローマライズ(勝手造語)することでコンセプトデザインを起こしています。



■ ポンポニウス

 トーガを着ているため一番ローマの貴族らしい雰囲気をもっている後援者です。一言トーガと言いましても色々あるのですが、世間一般的にローマのトーガと言いますと、このポンポニウスが着ている赤ラインのものを思い浮かべるのではないでしょうか。

 白地に赤ラインが入ったこのトーガは元老院の議員が着るもので、仕立ても上等だったようです。シンプルな布一枚なのですが、そのシンプルさに比べてトーガの着方は実に複雑怪奇、ざっくりとそのフォルムをイメージできるものの、時代によって着方の流行もあったらしく、何がどうなっているのやらで、デザインを起こすのも一苦労でした。

 ベースイメージとなった役者はジャック・レモン(Jack Lemmon)。本作の中でも、まじめ&おっちょこちょいという性格と合わせ、一番イメージが確立されているように思います。



■ アクイリア

 プランナーの目が厳しく光る中でデザインされたキャラクターですが、逆にその分イメージが固められていたのでデザインし易かったように思います。設定を事前にしっかり組み立てておくことは作業を円滑に進める上で非常に大切ですね。

 将軍家のお嬢様でありスッキリとした性格から、衣装はシンプルで(割と)動きやすそうな構造、黄色を主体にした明るい色調になっています。ベースイメージは様々な人物をミックスしているので特定はできませんが、分かりやすいところではナタリー・ポートマン(Natalie Portman)でしょうか。

 ちなみに「ツンでツン」だそうです。「デレ」ません。



■ エリザヴェタ

 熟女&エロ担当です。裏で画策し甘言で男を手玉にとり、上手く行かなくなったらまとめて処分しようとし、最後は泣き落としにかかるという、現実世界のどこかにいそうな女性像が赤裸々に描かれていて、本作でも随一のリアリティを発揮しています。

 背景となる元ネタは、海外ドラマ『ROME』に登場する影の主人公(断定)アティアなのですが、ビジュアルはより若々しくて艶っぽい女性を目指しています。後援者や貴族の中で唯一具体的なモデルが存在しませんから、関わったスタッフがそれぞれもつ潜在的な「女性像」が発揮されているかもしれません。面白いですね。

 邪魔者を消していくという血生臭く肉欲的なシナリオに合わせ、衣装は赤や紫といった華やかで暗い色調がメインとなっています。



■ ブロシウス

 ブロシウスは最後の最後までイメージが固まらなかった後援者です。このキャラクターはシナリオから設定まで難航したように記憶していますし、名前も二転三転しています(コンセプトアートに「バルバトゥス」と書かれているのはその名残です)。

 メインのブロシウスより、サブキャラクターである成金貴族ドミニクスや、剣闘士メーディアの方が印象に残っているのではないかと思いますが、逆に言えばシナリオ展開含めて、色々と玄人受けしそうな要素がバランスよく揃っているとも言えそうです。

 ベースイメージは海外ドラマ『ROME』のプッロ役、レイ・スティーヴンソン(Ray Stevenson)の女癖悪そうな兄貴感と、元007俳優ピアース・ブロスナン(Pierce Brosnan)のダンディズムという、二つの乖離した要素を併せ持つところを狙っています。

 彼の衣装は貴族というわけでもないので他3人と比べると質素ですが、様々な文化圏を渡り歩く商人のようなイメージで多用な要素を加え、まとめています。



GPSPch04
GPSPch05
★設定画:左 ポンポニウスとアクイリア 右 エリザヴェタとブロシウス

 では今回はこのあたりで。次回があるのかどうか謎ですが…上記のようなことを考えながら制作された登場人物たちを愛でながら、改めてプレイしていただけると幸いです。

有名剣闘士のデザイン

 相田です。お久しぶりです。

 『剣闘士』のベスト版が先月発売されたことですし、幾分唐突ではありますが、キャラクターや背景といったヴィジュアル関連とその設定のお話を、数回に分けて書いていこうと思います。とても今更感ありますが、そこは開き直りってやつです。

 そのベスト版ですが、アップデートパッチ適用前のものとなります。細かい不具合の修正はもちろん、ゲームの一部バランスが変化することでよりプレイしやすくなりますので、パッチ適用をお勧めいたします。詳細はこちらをご覧ください。

 さて、まずは有名剣闘士のお話です。

 本作の有名剣闘士は前作にあたるPS2版のイメージや設定を引継ぐ形で登場します。しかし舞台は前作から10年以上前ですから、こと生死を賭していたであろう有名剣闘士に関しては、同一人物として登場するには年月が経ち過ぎではないのか?という懸念点がまずありました。

 名前は代々受け継がれていたという記録もあったようですので、中身は別人にするという案もありましたが、実制作に許された期間なども検討の上、多少違和感あったとしても同一人物で進めることになりました。とはいえ10年以上前というと全員あまりに若くなってしまいます。そこでヴィジュアルにおいては5~6年前の彼ら、というイメージで制作されています。

 有名剣闘士(及び類するキャラ)は全部で12体となるのですが、さすがに全員の制作過程を書き出すわけにもいかないので、本作からの新登場キャラクターに絞ってご紹介します。



■ 超新星 グリエルムス

 プレイヤーのライバルという位置づけの剣闘士です。前作でいうところのナルキッソスにあたる立ち位置ですね。ナルキッソスが美青年であったのに対しグリエルムスはヒゲ面で筋骨たくましい三枚目です。昨今、ライバル=美青年であることがお約束のような状況ですが、ゲームデザインからして「現実ルールに即したそれらしいウソ」を求めているのが本シリーズの特色でもあるので、今回はこういった質実剛健な印象を与える方向性を採用しました。

 ライバルキャラクターらしく、グリエルムスのみ2種類のモデルが存在します。一つは闘技場での姿で剣闘士らしい衣装になっていますが、これはプレイヤー剣闘士と同等の装備をする都合から、他の有名剣闘士と比べて様々な装備に合わせやすいものとなっています。もう一つはとある場所での決戦時の衣装ですね。プレイされた方はお分かりのように特殊な状況下ですので、剣闘士という枠に収まらない装備と衣装になっています。

 ちなみに彼は自分に流れるアレクサンドロス大王と同じマケドニアの血を誇りに思っているため高慢な性格なのですが、実は努力家である、という裏設定がなされています。



■ 紅い右腕 ケラドゥス

 PSP版を発売する上で新しい有名剣闘士の追加は必須であると早くから話されていまして、様々な意見を募集&検討した結果、前作に関連する人物と、今までになかったタイプを各々一名づつ加えることになりました。結果選ばれた一人が、前作では“剣闘士を引退した訓練師”として登場するケラドゥスです。PS2版制作当時から“ダナオスに負けて引退に追い込まれた”という裏設定はありましたので、このキャラは割とすんなり決まったように思います。

 右手が武器まで赤で統一されているのは、あれです、レッドショルダー? 地味ながら特徴的な衣装ですが、実はPS2版で残念ながらボツとなった、とある剣闘士の装備がベースになっていまして、そこにカニやフジツボといった甲殻類をイメージとして追加することでデザインされています。“礼節を重んじる物静かな男”という、映画『グラディエーター』のマキシマスのような性格を設定されています。



■ 可憐なる蛮人 アイベル

 今までになかった剣闘士のタイプとして選ばれたのがアイベルです。ただ世の格闘ゲームを見れば一目瞭然、キャラクターは増えれば増えるほど特徴づけが難しくなります。このアイベルもその点で多々揉めました。特に衣装に関してはこのシリーズらしさを大切に、いわゆる萌えキャラに転ばないように気を付けつつ可愛らしさを出そうということで、会議が一番紛糾したのではないかと思います(よく「ワルキューレみたい」という意見をいただきましたが、偶然似た要素が重なっただけであり意図的なものではありません)。

 ケルト戦士らしい装備に緑色のワンピースが特徴なのですが、実のところ別の方向性の衣装も十分ありえました。しかし担当デザイナーが最後まで譲らなかったポイントでもあったので、この部分を起点に会議でデザインを詰めていきました。その結果ですから愛が籠っているのでしょうか、可愛らしくも不思議と剣闘士らしさを感じさせるイメージになっているのではないかと思います。

 アイベルの設定を模索していた頃、「プレイヤー剣闘士の幼馴染という設定にしようっ!」という頑なな意見が某所からあったことが遠い記憶にあります…剣闘士養成所でアイベルと「うふふ」な生活が展開するという新しい世界…厳粛かつ冷静と情熱のあいだで検討された結果、却下となりました。



GPSPch01GPSPch02GPSPch03
★モデル制作前に描かれた設定画:左から グリエルムス、ケラドゥス、アイベル

 気が付かれた方もいらっしゃると思いますが、設定画のテイストがキャラクターごとに違いますよね。娯匠ではコンセプトデザイン専任のスタッフがいないこともあって(プロジェクトにもよりますが)アーティスト全員で手分けしてアイデア出しを行い、会議にかけて詰めています。

 ここに掲載できなかったその他のデザイン画を含め、様々な情報が詰まった攻略本が電撃から発売されていますので、ご興味を持たれた方はぜひご購入を。

 と影ながらの宣伝をしつつ、今回はこのあたりで。
記事検索
プロフィール

有限会社 娯匠

最新コメント